八村塁 選手 はんなり応援団
2020年1月号
八村選手をはんなり応援しながら、出来事をピックアップ記録していきたいです♪
2月2日復帰が濃厚2020/1/31
日本時間(アメリカ現地1/30日)
日本時間2月2日(現地2月1日)のブルックリン・ネッツ戦で復帰できそうです!
スコット・ブルックスHCによれば、順調に回復してフル練習もこなしていて
特別何もなければ復帰が濃厚との朗報です!
いよいよ八村選手のコートでの勇姿が見れます!
もちろん時間制限や先発ではない等あると思いますが
まず勇姿が見れることがなによりです!
日本時間2月4日(現地2月3日)の試合がホームのキャピタルワンアリーナで試合の副タイトルとして「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」が組まれているため、勝手にその日が復帰かなぁと考えてました。
ウィザーズ、今日はシャーロット ホーネッツ戦。試合前、スコット ブルックスHCから朗報!現地2月1日のブルックリン戦で八村塁選手の実戦復帰濃厚!#repthedistrict pic.twitter.com/D3KVMOM1zg
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 30, 2020
2月3日はウィザーズ 「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」!🇯🇵presented by @NEC_corp
先着10,000名様に🔥「八村塁選手アニメ デザイン Tシャツ」をプレゼント!
チケット購入は https://t.co/COsq5WLb5T で! pic.twitter.com/ZtJAKwnmnt— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 28, 2020
やっほーい!待ちに待った復帰が迫ってきました!オールスター前に復帰できるだろう!
2020/1/26
日本時間(アメリカ現地1/25日) ついに復帰という言葉が出た!
やっほーい!待ちに待った復帰が迫ってきました!オールスター前に復帰できるだろう!
本日スコット・ブルックスHCよりまだ心調ではあるもののオールスター前に復帰できるだろうとの言葉が聞かれました!
先日の練習風景でも怪我の箇所を気にする様子やかばう様子は伺えなかったので
順調にいけば、いや順調に行ってくれ!
そしてオールスターのライジングスターズ、チームワールドでの出場を信じてます!
今日のブルックスHC「塁が今日、全体練習に初フル参加した。コーチ陣とコンタクトを取り入れた練習もした。毎日メニューを増やしているが、違和感を感じていないので順調に進んでいる。コンディションはまだまだ。焦らず調整してほしい。突然問題が起こらない限り、オールスター前の復帰はあるだろう」 pic.twitter.com/OkNALAkiV9
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 25, 2020
2020/1/23
日本時間(アメリカ現地1/22日) 練習フルメニューの再開にOKでる!
着々と練習メニューが増えていた八村選手についにフルメニューの許可がでたようです。
マイアミからグッドニュースです!
ついにフルメニューでの練習ができるそうです。
スコット・ブルックスHCは徐々に様子を見ながら増やすと言っているので
フルメニューをこなしコンタクトできるようになるのにどれくらいかかるだろうか?
前進してます。
頑張ってください!
ウィザーズ、今日はマイアミでヒート戦。今朝のシュートアラウンドで朗報!八村塁選手が実戦復帰に向け一歩前進#repthedistrict pic.twitter.com/PX0wZtnjCi
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 23, 2020
2020/1/20 日本時間(アメリカ現地1/19日)
シュート練習 アーチを高く?
八村 塁選手の練習メニューが着々と増えているようです。
シュートを高く上げる練習もしてましたね!(そう見えました)
今日は気になった。そしてずっと気になってた事を書きたいと思います。
スリーポイントの名手、ステフィン・カリー選手のシュートを見るとわかりやすいのですが
ボールの最高到達地点が高い!アーチが放物線を描いている。
スプラッシュブラザーズのスプラッシュは水滴が水に跳ねた様子から来ていて
リムに当たらないでフープを通過しシュートが入りリングネットが水滴が飛び散るように見えることからスプラッシュと表現されます。
バスケ用語の『スイッシュ』が同様にリムに触れずにシュートが直接入ることです。
少し想像してみてください
フープに真上から落とすと入りやすい
逆に真横からリムにしか当たらないから、どうやっても入らないですよね?
ボールの到達点が高くアーチがより放物線を描き、少しでも高い方がシュートが入る確率は上がります。
どちらかというと八村選手はフリースローでいうとカリー選手寄りではなくドワイト・ハワード選手のよう
低い弾道で進みます。(特にシュートが入らなかった時。)
スリーも同様。奥のリムに当たることが多く、スイッシュはあまり見られないと思います。
参考 ステフィン選手
参考 塁選手
なのでアーチを意識して高くしようと練習してると思います。
これまでずっとシュート練習してきた習慣でもあるので時間はかかると思います。
でも吸収力がスポンジのような努力する八村選手なら徐々に克服していくのだろうな。
試合に出たら意識してアーチ見るのが楽しみです♪
八村塁選手、今日の個別トレーニングの様子。さらにメニューが増え、軽めのジャンプシュート、ドライビング レイアップ、コーナー3などに取り組みました #repthedistrict pic.twitter.com/3saSvFRlnc
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 19, 2020
八村塁選手について練習後のブルックスHC:「昨日(休日返上で)コーチ陣とトレーニングをした。まだ実戦形式の練習は出来ない。次の段階はコートで他の選手(やコーチ)と練習をすること。それがいつになるかはまだ分からないが、毎日状態が良くなっている。順調にメニューを増やすことができている」 pic.twitter.com/5bO87dGAjZ
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 19, 2020
2020/1/18 日本時間(アメリカ現地1/17日)
スコット・ブルックスHCとの食事は”寿司”お勘定はブルックスHC?w
八村塁選手 表情もこころなしか和らいできてるように見えます。
スコット・ブルックスHCに寿司を注文してあげたそうですが、何を食べさせたのでしょう??(笑
ウィザーズ、今日はトロントでラプターズ戦。昨日の晩、スコット ブルックスHCと八村塁選手がディナー!はたして何を食べたのでしょうか??#repthedistrict pic.twitter.com/jkEnxHSL45
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 17, 2020
チームはトロント・ラプターズに大敗しました(ToT)
戻ってきた選手が時間制限あったり、離れていた選手、新加入の選手
システムを合わせるのが大変そうです。
しかもカワイ・レナードが去ったといえ昨シーズンのチャンピオンチーム
手強いですよね!
NBAでは毎試合”〇〇デー”というテーマも組まれており、この日は”ジャパンデー”だったそうでカナダ・トロント在住(近郊)日本人や日系カナダ人の方の多く訪れたようです。
それだけに八村選手の出場する姿が見れなかったのは残念だと思います。
追伸
ジュラシックパーク(アリーナの外)も人たくさんいたのかな?
2020/1/17 日本時間(アメリカ現地1/16日)
八村 塁選手 遠征に帯同し試合前練習でシュート練習!
遠征にも帯同した八村選手、軽いレイアップと今日は少しだけど動きのある練習も!
レイアップしてます!動けてきてる!
日々良くなっているのが嬉しいですよね♪
もちろん当たったり激しい動きをするフル練習まではまだまだそうです。
ウィザーズ、トロントで練習日!八村塁選手の練習ハイライト#repthedistrict pic.twitter.com/F0f6SV0i8f
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 16, 2020
そんなチームにはゲーリー・ペイトンJrが加わりチームの課題だったディフェンスの強化に期待がかかります。
お父さんのゲーリー・ペイトンはNBAのレジェンドです!ポイントガードしてはもちろん、スティール王やオールディフェンスチームに数多く選ばれているディフェンダーとしても名を馳せた選手。
こんな選手です↓ 面影があり当然ですが似てますね!
チームはシアトル・スーパーソニックス(現オクラホマシティー・サンダー)
ディフェンスだけではなくゲームメイク、パスセンス、どこをとっても超一流な選手でした。トラッシュトークもw
ペイトンJrもディフェンスいいですし、チーム合流してすぐにチームにフィットできるバスケットIQの高さも感じました。
スターターも戻りつつありチームディフェンスがこれからつくれていけそうですね!
2020/1/16 日本時間(アメリカ現地1/15日)
八村 塁選手 試合前練習でシュート練習!
遠征にも帯同した八村選手、シュート練習してますね!
ついにコートに立ちましたね。
まだ上半身メインの練習ですが、徐々にコートを動く練習が増えてくると復帰が近づきますね。
決定力を上げるためにシュート練習頑張ってください!
ワシントン・ウィザーズの試合結果は残念な結果になっておりますが
怪我人が戻ってきてるのが朗報ですね。
シカゴ遠征に帯同している八村塁選手がコート上に姿を現しました!#ReptheDistrict pic.twitter.com/ErLrkipehY
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 16, 2020
ウィザーズ、今日はシカゴでブルズ戦。八村塁選手は怪我をして以来、初めてチームの遠征に帯同!#repthedistrict pic.twitter.com/zTT4oe3GKc
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 16, 2020
追伸
トロントで夕飯をスコット・ブルックスHCにおごるんですね!w
2020/1/15 日本時間(アメリカ現地1/14日)
八村 塁選手 怪我後初の遠征帯同
ついに遠征にも帯同の許可がでましたね日々良くなっているのを感じます!
まだ21歳、若いですからね
回復し始めれば治りもはやい。
12月16日の怪我依頼一ヶ月ぶりの遠征帯同
ただ現時点で練習にはまだ参加できていないので復帰までは、まだ結構時間がかかりそうです。
離脱中でもルーキーは雑用係😂
八村選手、久しぶりの遠征👍#RepTheDistrict pic.twitter.com/rd0xW9y8sN— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 14, 2020
2020/1/14 日本時間(アメリカ現地1/13日)
八村 塁選手 練習へウエイトトレーニングを開始
ウエイトトレーニングに汗を流したようで、順調に回復しているようで良かったです!
ウエイトトレーニング頑張ってください!
とは言え良くなっているが、まだ歩くのが完全に普通とはなっていない様子。
試合となれば、とんでもなく負担がかかる動きを強いられるので
リハビリに専念し、ここは焦らず治してください。
ファンからの温かい応援メッセージも届いていますね!
「ウィザーズ密着24/7」みんなから八村塁選手に"Get Well Soon" お大事にメッセージ!#repthedistrict pic.twitter.com/DCAeRBSrst
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 14, 2020
八村塁選手、今日からチームの練習に合流!練習には参加しませんでしたが、ウェイトトレーニングをして汗を流しました!#RepTheDistrict pic.twitter.com/rZlSRQN5sI
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 13, 2020
八村選手についてブルックスHC:「だいぶ楽に歩けるようになっている。(“次の遠征には帯同しないだろう”とおとといコメントしたが)明日からの遠征に帯同することになりそうだ。遠征先でリハビリを続けながら、チームに付いて、選手たち、コーチたちとフィルムスタディーをして引き続き学んでほしい」 pic.twitter.com/0iFjL1CdBB
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 13, 2020
2020/1/5 日本時間(アメリカ現地1/4日)
八村 塁選手 昨日に続き試合会場に
3〜4年休まず、たゆまぬ努力を
意識してたゆまぬ努力を続ける
だからNBAのドラフト9位指名を受け、スタメンを勝ち取れたんだなぁとあらためて感心した。
少し昔だと本当に才能だけでNBAに入った選手もいた。
けどNBAやNFLの世界ではしばらくすると消えていった。
マイケル・ジョーダンの才能もバスケットの才能ではなく、努力する才能を持っていたと何かで見た時
そうだよなと思った。
自分も意識して努力を続けなければと思わされる。
それでも認められるのは一握りかもしれない、でもやらなければ一握りにもなれない。
パワーをもらいながら意識して努力しよう。
八村塁選手インタビュー!怪我からリハビリ中の八村選手に話を伺いました#repthedistrict pic.twitter.com/z006BAZ9UT
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 5, 2020
2020/1/4 日本時間(アメリカ現地1/3日)
八村 塁選手 怪我後初めて試合会場に
八村塁選手が怪我後初めてホームアリーナに姿を見せてくれました!歩き方がぎこちないので、確かにあと2週間は様子見が必要そうです。
アリーナに来てすぐ今回の怪我の原因となったアイザック・ボンガ選手と話してました。
ボンガさん笑ってるし!笑えね
怪我後メールやりとりはしていたそうで、謝ったそうですが
初めて面と向かって笑顔はどうかと。。
八村選手、今日はベンチからチームを応援。お帰りなさい!!#repthedistrict pic.twitter.com/obHgO9LvKa
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 4, 2020
ウィザーズ、トレイルブレイザーズに敗れる。八村塁選手はベンチからチームを応援!#repthedistrict pic.twitter.com/DdBz77t5Us
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) January 4, 2020
なにはともあれ、やっと姿が見れたのは嬉しいです。
それで怪我ですが、手術をしていたとの発言があり、また親御さんも渡米していたことから
やはり鼠蹊部(そけいぶ)だけではなかったのだと思っております。
とにかく経験したことがない変な感覚でしたね。
2週間後にドクターと話すので、正直僕には分からないです。事例も少ないらしく、回復には時間がかかるということなので、そこはしっかりとドクターの言うことに守らなきゃいけないなと思います。
八村選手本人もインタビューで言っていました。
長引いている原因はそけいぶ以外の不思議な感覚の方かと。。
そけいぶの怪我ならアメリカのドクターも事例が少ないからなどとは言わないはずです。
あの歩き方を見る限りですが、復帰は2週間では厳しいかなと感じました。
歩けるようになって練習でフルメニューこなせるようになって復帰が見えてくるので
個人的にだいぶ先になりそうだなと
しっかり治しつつ1日も早い復帰を待ってます!
2020/1/1 日本時間(アメリカ現地12/31日)
八村 塁選手 欠場は長引きそう
八村塁選手がいないウィザーズの試合さみしいです。(ToT)
あけましておめでとうございます。
怪我で療養中の八村 塁選手からも新年の挨拶が!
あけましておめでとうございます🙏🏾
— Rui “Louis” Hachimura 八村 塁 (@rui_8mura) December 31, 2019
少しずつ良くなっているようですが、当初の復帰予定よりまた2週間くらい伸びそうとのコメントも。
思ったより悪そうです。
そして気になる点があります。
怪我は鼠蹊部(そけいぶ)との発表ですが、思うに公では言えないそけいぶだけでは無いと思ってます。
NBA等は診断結果をはっきり公表するのですが、なんかハッキリしないし、デリケートな問題で発表しないようにしてる様に思えます。蹴られた場所から想像するに違う怪我もあり、そこは発表しないようにしているように感じます。
そんな中スコット・ブルックスHDとトミー・シェパードGMと共に八村 塁選手の自宅で会って話してきたそうですが、その言葉がなんとも日本人として嬉しく感じました。
「彼の精神状態は良かった。今後も可能な限り彼と連絡を取り続ける。彼には、NBAで15年プレイするのだから、そのうちの1カ月を欠場するなんてたいしたことではないと伝えた」
NBAで15年のキャリア、この惨事はそうなるように頑張って欲しいと共に
ワクワクさせてくれる言葉ですよね!
早く戻ってきて欲しい気持ちでいっぱいです。
八村選手について今日の練習後のブルックスHC「塁がいなくて寂しい。2週間くらいしてまた診断を受ける予定。2日前、シェパードGMと塁の自宅に行ってきた。塁は非常に前向きだった。塁には“15年のキャリアを積むとしたら、ルーキーイヤーに1ヶ月くらい離脱することなんて大したことない“と伝えた」 pic.twitter.com/loOESko9Pb
— ワシントン バスケットボール (@washwizardsjp) December 31, 2019