スギナの根をやっつける方法

この記事は『スギナ』を”地下茎”根っこからやっつけたい人の為の記事だよ。
また『ギシギシ』や『ドクダミ』など手強い草に使えます!
『スギナ』=『ツクシ』
「つくしんぼ、つくしんぼう」
庭に沢山の『スギナ』が生えております。
綺麗です(爆
草取りの強敵です!
こんな草なんですが、生え揃うと緑の海のようで綺麗です。
ただ庭に沢山生えていると。草取りしなければならずそうも言ってられません。
スギナの厄介なところは根が地下にネットワークのように形成され
見えている部分を摘んだだけでは、またすぐに生えてきてしまう。
翌年には根が増えもっと生えてくると始末が悪いことです!
薬草でありながら『地獄草』の別名を持つのも頷けます。
そんなスギナの根を根絶やしにします!
スギナとは?
『スギナ』=『ツクシ』 同じです。
胞子を放出するために出てくるのが『ツクシ』と呼ばれる胞子茎(または胞子穂、胞子体)になります。
また「つくしんぼ、つくしんぼう」などとよばれています。
またスギナ自体は和製ハーブとも呼ばれ、『スギナ茶』や薬効のあるお茶に含まれています。
身体にもいいと言われている草です。
また『ツクシ』はレシピがあるくらい食べられている食材でもあります。
それを正に根絶やしにします!
方法は『ラウンドアップマックスロード』を使います!
ラウンドアップマックスロードの利点
『ラウンドアップマックスロード』を使うことで比較的安全に根を確実に絶やすことができます。

問題の根をです!
自分もそうでしたが”除草剤=毒”というイメージが有り庭にも畑にも使いたくなかったので
除草剤を使用することは考えていませんでした。
ワンコが居ることもあり庭もあまり使いたくありませんでした。

毒は困る
畑のスギナに関しては見つけると根を掘って撲滅していたくらいです。
大変だけど根が残るとすぐに生えてくるし、根も広がり生える範囲も増えますからね。。
根を残したまま耕運機をかけると、根は死なないのでそこら中に広がり生えてきます。
さすが『地獄草』です。
なので庭も根を掘るのが一番なんですが、畑と違い砂利がまいてあったりいろいろな理由から
掘り返せないのも庭の難点です。

そうそう簡単に掘り起こせないよね
それで数年前に探していたらこの『ラウンドアップマックスロード』にいきあたりました。
恐る恐る別容器にいれ筆でスギナだけに塗って、かつ地面に落ちないように
最初は試しました(笑
数日で地上に出ている部分は枯れてきます。
問題の根は近くの塗ってないスギナが枯れたので、根が枯れてくるのも確認できました!
根が枯れるので、その後枯れた根の分は生えてきません。
ただスギナの根は長いと5メートルとかあるので全部の根が枯れるかまではわかりません。
定期的にもぐらたたきのように出てきたスギナに『ラウンドアップマックスロード』をぬるを繰り返していくと減っていきます。
※塗るとこのように↓半日でしおれてきます
数日すると枯れます↓ 何よりも根が枯れていきます!
筆で塗ったのはもう一つ理由があり
大事な花(親の)もあったりすると思いますので、
噴霧器でかけれなかったのもあります。

花を枯らしたとかうるさいからね。。
ただ近所のおじさんがやってきて
筆で塗っているのに『大変なことやってるね』と懐疑的な目で見つつも
このおじさんもスギナに困っていて、スギナの“根”の性質を知っているので
説明全部聞いて『やってみる』と言って帰っていきました。
厄介な草の除草に困っている人、あまり除草剤を使いたくない人は解ってくれます。
ここまで気にしない方はこちらをお勧めします!!
シャワータイプで作業は楽です。
もしく従来品を噴霧器やスプレーを百均で買って薄めて使い
軽く吹きかけてやるのもいいと思います。
できれば自分もそうしたい。
|
|
作業の注意
- ゴム、ビニール手袋
- マスク
- 長靴
- 畑や花壇
ゴム、ビニール手袋
手など肌につかないように気をつけましょう!
マスク
噴霧器やスプレーをする場合、自分も吸い込まないように、また風が吹いているなど周囲の状況も気にしてやるといいと思います。
長靴
足も薬剤が付きやすいので気をつけましょう!
畑や花壇
これからすぐに野菜や花を育てようという場所には控えたほうが良いかと思います。
ラウンドアップマックスロードの安全性
下記リンクのメーカーホームページに詳しく書いてあります。
大切なことなので、使用前に気になることを確認しておきましょう。
ざっくり言うとアミノ酸系除草剤で
植物に吸収しやすく
地面に落ちると微生物が分解してくれる
植物をからした後も茎葉ともに
やがて最終的には微生物により炭酸ガスなどに分解され、その後消失します。
らしいです。
『ラウンドアップマックスロード』
https://www.roundupjp.com/
他の手強い草
オオバコ、ギシギシ、タンポポ、ヨモギ、ドクダミ
笹や竹も根を枯らせるようです!
笹は今試してます。
少し大変だけど土にも環境にもなるべく安全に除草していきたいと思います♪