【KEIBA】2022年 弥生賞ディープインパクト記念 GⅡ

競馬-KEIBA-

【KEIBA】2022年
報知杯弥生賞ディープインパクト記念 GⅡ

この記事は2022年3月6日(日曜日)に中山競馬場にて行われる『第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念 GⅡ』のまとめ記事となります。

弥生賞の名前で親しまれていましたが、ディープインパクトの功績をたたえ、2020年よりレース名にディープインパクト記念が追加され改名されたそうです。

クラシック路線『皐月賞』の前哨戦でもあり3歳馬達の闘いが楽しみです。
そのため3着以内馬に皐月賞の優先出走権が与えられます。

昨年の優勝は現在活躍中のタイトルホルダーくん/横山武史騎手

開催日:2022年 3月 6日(日)
レース名: 第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念
開催場所:中山競馬場 11R 芝2000m (A)
右回り 内回り
出走枠:

出走条件:3歳・オープン・G2(馬齢)(国際)(指定)

レースレコード

タイム : 1.59.9
第53回優勝馬マカヒキ/クリストフ・ルメール騎手

マカヒキ
なんだね

【アイキャッチ画像 創作者】
Patou Ricard氏による創作Pixabayからの画像

レース結果
【2022 第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念】

馬場状態
曇り
芝 :良馬場
クッション値 : 9.9
タイム : 2.00.5

ホープフルステークスよりも0.1秒速いタイムでした。

【ラップタイム】
12.7-11.6-11.9-12.5-12.4-12.4-11.8-11.5-11.4-12.3

レース結果

【優勝馬 アスクビクターモア 田辺裕信】

今年はディープインパクト産駒が1着となりました。ディープインパクトが見守っているようです。

東スポ競馬公式ツイッターより

フジテレビ競馬公式ツイッターより
田辺裕信騎手インタビュー

優勝
1着 アスクビクターモア 田辺裕信 【皐月賞の優先出走権】

2着 ドウデュース 武豊 【皐月賞の優先出走権】

3着 ボーンディスウェイ 石橋脩 【皐月賞の優先出走権】

4着 ジャスティンロック 川田将雅

5着 インダストリア 戸崎圭太

追伸
この希望に満ちた若駒たちと成長していけたらと思います。(今レースに限らず)

【レース結果詳細】

順位 馬名騎手馬番枠番性別年齢体重増減斤量タイム着差上がり3ハロン通過順位人気単勝オッズ所属調教師
1着 アスクビクターモア田辺裕信1083474-4562.00.535.22-2-2-236.7(美)田村康仁
2着 ドウデュース武豊7635048562.00.5クビ35.05-4-4-512.2(栗)友道康夫
3着 ボーンディスウェイ石橋脩6634940562.00.6 1/235.03-3-4-3925.5(美)牧光二
4着 ジャスティンロック川田将雅11349810562.00.7 1/235.08-8-6-548.6(栗)吉岡辰弥
5着 インダストリア戸崎圭太973488-6562.00.8 3/434.99-9-9-825.1(美)宮田敬介
6着 リューベック池添謙一3334944562.01.11 1/235.81-1-1-11030.5(栗)須貝尚介
7着 ロジハービンM.デム11835280562.01.135.710-11-2-3613.1(美)国枝栄
8着 アケルナルスター菅原明良4434562562.01.1クビ35.110-10-9-91167.3(美)清水英克
9着 メイショウゲキリン横山武史2235082562.01.1ハナ35.34-4-8-5822.5(栗)池添兼雄
10着 マテンロウレオ横山典弘5534782562.01.41 1/235.45-6-9-9510.6(栗)昆貢
11着 ラーグルフ丸田恭介873486-10562.01.6135.97-6-6-9719.2(美)宗像義忠

【レース映像 JRA公式You Tubeチャンネルより】

出走表

2022/3/3 特別登録(エントリー)ウマを掲載しました。
2022/3/4 枠馬番が確定しましたので掲載しました

 

馬番 馬名枠番性別年齢誕生日(2019年)騎手所属調教師前走馬体重デビュー馬体重戦数斤量前戦との間隔血統 父血統 母血統 母父
1 ジャスティンロック1 白33月24日川田将雅(栗)吉岡辰弥48848235614リオンディーズフラワーロックアッミラーレ
2 メイショウゲキリン2 黒33月27日横山武史(栗)池添兼雄5065166564キズナメイショウスズランキングカメハメハ
3 リューベック3 赤34月16日池添謙一(栗)須貝尚介4904723566ハービンジャーライツェントスペシャルウィーク
4 アケルナルスター4 青34月16日菅原明良(美)清水英克4544484563トーセンラーパリージョタイキシャトル
5 マテンロウレオ5 黄34月22日横山典弘(栗)昆貢4764743564ハーツクライサラトガヴィーナスブライアンズタイム
6 ボーンディスウェイ6 緑35月19日石橋脩(美)牧光二49447455610ハーツクライウィンドハックPlatini
7 ドウデュース6 緑35月 7日武豊(栗)友道康夫49649435611ハーツクライダストアンドダイヤモンズVindication
8 ラーグルフ7 橙32月25日丸田恭介(美)宗像義忠49648845610モーリスアバンドーネファルブラヴ
9 インダストリア7 橙34月23日戸崎圭太(美)宮田敬介4944823568リオンディーズインダクティハーツクライ
10 アスクビクターモア8 桃34月 1日田辺裕信(美)田村康仁4784684568ディープインパクトカルティカRainbow Quest
11 ロジハービン8 桃33月23日M.デム(美)国枝栄5285243567ハービンジャーファーストチェアジャングルポケット

仮出走表

特別登録(エントリー)ウマを掲載
牝馬の出場はなさそうです。

また中山2000はホープフルステークスとコース距離が同じになるため該当は4頭だけですが、
参考にホープフルステークスに出走したウマは獲得したJRAのレーティングを記載しました。
JRA公式より

仮番号 馬名性別年齢誕生日馬名の意味由来所属調教師斤量種牡馬 父母父レーティング 該当レース
1 アケルナルスター34月16日エリダヌス座α星+星(美)清水英克56トーセンラーパリージョタイキシャトル1092021ホープフルステークス
2 アスクビクターモア34月 1日冠名+勝者+より多くの(美)田村康仁56ディープインパクトカルティカRainbow Quest
3 インダストリア34月23日物語に登場する架空の地名(美)宮田敬介56リオンディーズインダクティハーツクライ
4 ジャスティンロック33月24日冠名+母名の一部(栗)吉岡辰弥56リオンディーズフラワーロックアッミラーレ
5 ジャスパージェット34月15日冠名+噴射、勢い(栗)森秀行56ドゥラメンテアシェラフDeputy Minister
6 ドウデュース35月 7日する+テニス用語(勝利目前の意味)(栗)友道康夫56ハーツクライダストアンドダイヤモンズVindication
7 ボーンディスウェイ35月19日曲名。この道に生まれた(美)牧光二56ハーツクライウィンドハックPlatini1092021ホープフルステークス
8 マテンロウレオ34月22日摩天楼+星座の名(栗)昆貢56ハーツクライサラトガヴィーナスブライアンズタイム1092021ホープフルステークス
9 メイショウゲキリン33月27日冠名+逆鱗、ひどく怒ること(栗)池添兼雄56キズナメイショウスズランキングカメハメハ
10 ラーグルフ32月25日ディートリッヒ伝説に登場する武器の名(美)宗像義忠56モーリスアバンドーネファルブラヴ1102021ホープフルステークス
11 リューベック34月16日ドイツの地名(栗)須貝尚介56ハービンジャーライツェントスペシャルウィーク
12 ロジハービン33月23日冠名+父名より(美)国枝栄56ハービンジャーファーストチェアジャングルポケット
ドウデュースくんが1着をとり初GⅠを制覇した
2021年 第73回 朝日杯フューチュリティステークス
の記事はこちら

調教と馬体など

調教タイムで特に目立ったもの、坂路、ウッドを調べてみました。

各馬の調教内容と中山芝2000がウッド調教が相性がいいとのことで
ウッドメインのデータを記載しました。
応援しているマテンロウレオは今回両方販路かぁ

 

1 ジャスティンロック
2 メイショウゲキリン
前走まで逃げタイプ いい枠引いたかも。リューベックとつぶしあいもあり得る
3 リューベック
前走まで逃げ(先行)タイプ いい枠引いたかも。メイショウゲキリンとつぶしあいあり得る
4 アケルナルスター
5 マテンロウレオ
前走【きさらぎ賞GⅢ】は優勝し最終追いきりはウッドだった。
今走は販路メイン
6 ボーンディスウェイ
先行(逃げ)
7 ドウデュース
ドウデュースは3歳のこの時期にもう9F追ってしっかり走れているのはすごい成長度だと思いました。
前走朝日杯フューチュリティステークスに出走するため1600に距離短縮し2ハロン今回距離延長
走る身体は問題なさそうだが2F距離延長がどう出るだろう。勝つよりも皐月賞を見据えてって意味合いの方が強そう。

8 ラーグルフ
9 インダストリア
10 アスクビクターモア
先行タイプ
11 ロジハービン
ジャスパージェット

出走見送り

調教タイムなど

2 メイショウゲキリン、3 リューベック、6 ボーンディスウェイ
、7 ドウデュース、8 ラーグルフ、9 インダストリア、10 アスクビクターモア、11 ロジハービンなどが特に良さそうでしょうか。

って11頭立てなので調教はだいたいみんな良さそう。

馬番 馬名所属調教師1週前ウッド列3最終追い切り距離 タイム評価
1 ジャスティンロック(栗)吉岡辰弥坂路・併せ先着55.3-40.5-26.4-13.1
2 メイショウゲキリン(栗)池添兼雄2月24日ウッド7F  100.2-82.1-67.5-52.6-37.9-24.0-116シーウッド6F 81.3-65.7-50.7-36.0-11.4★ 9F
3 リューベック(栗)須貝尚介2月24日ウッド6F 88.4-70.9-54.5-37.9-23.1-11.2シーウッド5F 67.9-52.0-36.9-11.3★ 9F
4 アケルナルスター(美)清水英克ウッド・併せ先着6F 82.0-65.8-51.6-37.8-12.5
5 マテンロウレオ(栗)昆貢51.6-12.7-11.9-12.6坂路・併せ同入55.7-39.7-24.9-12.3加速
6 ボーンディスウェイ(美)牧光二2月23日ウッド6F 82.2-65.4-50.8-36.8-23.6-11.4ウッド・併せ先着6F 82.2-65.4-50.2-36.3-11.8
7 ドウデュース(栗)友道康夫2月23日ウッド7F 94.9-79.0-64.9-51.0-36.5-22.8-11.3シーウッド・併せ同入7F 98.5-81.8-66.5-51.7-37.2-12.0★減速 9F
8 ラーグルフ(美)宗像義忠2月23日ウッド6F 84.3-67.5-52.4-37.7-24.1-11.8ウッド・併せ先着5F 68.4-52.7-37.8-11.3★加速
9 インダストリア(美)宮田敬介2月23日ウッド6F  84.0-66.5-51.5-37.6-24.3-11.8ウッド6F 82.8-66.0-51.4-37.2-11.8★加速
10 アスクビクターモア(美)田村康仁2月24日ウッド6F  83.5-66.3-51.1-37.2-24.0-11.8ウッド6F 82.3-65.6-50.8-36.7-11.6★加速
11 ロジハービン(美)国枝栄ウッド・併せ同入5F 68.0-52.9-38.2-11.7

ウマ娘からみた血統

現在ウマ娘のキャラの血統を引き継いでいるウマたち
(2022/3/3日現在登録されているキャラになります)
ゲーム『ウマ娘』に登場しているウマ娘達の思いを継承しているウマになります。
※記事作成上、特別登録されたウマを記載しています。

1アケルナルスタータイキシャトル

タイキシャトル

タイキシャトル

2アスクビクターモア
3インダストリアスペシャルウィーク、マルゼンスキー

スペシャルウィーク

スペシャルウィーク

マルゼンスキー

マルゼンスキー

4ジャスティンロックスペシャルウィーク、マルゼンスキー

スペシャルウィーク

スペシャルウィーク

マルゼンスキー

マルゼンスキー

5ジャスパージェットエアグルーヴ

エアグルーヴ

エアグルーヴ

6ドウデュース
7ボーンディスウェイ
8マテンロウレオ
9メイショウゲキリン
10ラーグルフグラスワンダー

グラスワンダー

グラスワンダー

11リューベックスペシャルウィーク、マルゼンスキー

スペシャルウィーク

スペシャルウィーク

マルゼンスキー

マルゼンスキー

12ロジハービン

画像は【ウマ娘公式ウェブサイトより

弥生賞ディープインパクト記念 過去の成績

過去10年の1着ウマ

 

開催年開催回数開催日開催競馬場距離馬名性別タイム騎手調教師馬主
2021第58回3月7日中山2000mタイトルホルダー牡302:02.0横山武史栗田徹山田弘
2020第57回3月8日中山2000mサトノフラッグ牡302:02.9武豊国枝栄(株)サトミホースカンパニー
2019第56回3月3日中山2000mメイショウテンゲン牡302:03.3池添謙一池添兼雄松本好雄
2018第55回3月4日中山2000mダノンプレミアム牡302:01.0川田将雅中内田充正(株)ダノックス
2017第54回3月5日中山2000mカデナ牡302:03.2福永祐一中竹和也前田幸治
2016第53回3月6日中山2000mマカヒキ牡301:59.9C.ルメール友道康夫金子真人ホールディングス(株)
2015第52回3月8日中山2000mサトノクラウン牡302:01.8福永祐一堀宣行里見治
2014第51回3月9日中山2000mトゥザワールド牡302:01.4川田将雅池江泰寿(有)キャロットファーム
2013第50回3月3日中山2000mカミノタサハラ牡302:01.0内田博幸国枝栄金子真人ホールディングス(株)
2012第49回3月4日中山2000mコスモオオゾラ牡302:03.9柴田大知高橋義博(有)ビッグレッドファーム

弥生賞ディープインパクト記念2021

【レース映像 JRA公式You Tubeチャンネルより】

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念の歴史やコース

【第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念の歴史やコース。JRAより】

歴史

歴史
本競走は、1964年に創設された3歳馬限定の重賞競走で、第1回は中山競馬場・芝1600メートルで行われた。その後、幾度かの距離・コース等の条件変更を経て、1984年からは皐月賞と同じ舞台である中山競馬場・芝2000メートルで行われている。これにより本競走は、皐月賞に直結する重要な前哨戦に位置付けられた。また、現在は皐月賞トライアルとして、3着以内馬に皐月賞の優先出走権が与えられている。

2020年にディープインパクト号の功績を称え、競走名が「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」に改称された。競走名の「弥生」は、陰暦で3月の呼び名である。

コースの特徴

中山・芝2000メートル(内回り)
直線入口からスタートして内回りコースを1周、ホームストレッチを2回走る。
ローカル競馬場の芝2000メートルと類似した形態だが、最大の違いはゴール前に急勾配の上り坂があるところ。
スタート地点から1コーナーまでの距離は400メートルほどで、坂を上りながらポジション争いをする形になる。
1コーナー半ばで最高点に達した後は、向こう正面にかけて下る。
残り600メートル標識は3コーナー付近。
スピードに乗ったまま小回りコーナーを走るため、馬群が膨らみやすく、外の馬は距離ロスが大きくなる。
最後の直線は310メートルと長くないが、先行馬は序盤に脚を使うと再度の急坂で脚色が鈍り、差し馬の餌食になる。
坂に負けないパワーと器用な脚が要求される。

コース図


JRA公式
より引用

タイトルとURLをコピーしました